クローゼットの中身

3月になりました。

厚いコートを脱いで、早く軽やかな装いをしたい、春の服も欲しいなと思う今日この頃ですが、その前に。冬服の整理と春服の手持ちの服を把握しておきたいところです。

人間関係については距離感が大切だと感じていますが、ものは量、適量が大切だと思います。ミニマリストではないけれども、殊、服に関してはミニマリストでいたい私です。というのも結局、たくさんあっても着ないのです。デザインに流行り廃りのないオーソドックスで、着心地が良くて、着回しのきく服をよく着ています。数にしてワンシーズン大体5着程度でしょうか。思い立った時が吉日。そんな訳で早速、片付けを始めます。

 

 

かもめ式 服のお片付け 2021年版

「いらなくなったら手放す」が基本なのは分かるのですが、それがなかなか難しいところ。

ただここ数年は試行錯誤で手放す努力はしています、それなりに。

そんな訳でこれまでネットや本などで得てきた知見と経験を頭の中でまとめつつ、片付けて行きます。

 

  1. 並べる
  2. 分類する、見直す
  3. 手放すための準備

 服の片付けはこの3ステップです。

1.手持ちの服をまず並べて、量を確認します。

(こちらの写真の他にも洗濯中のセーター、ワンピース、アウターなどもありますがメインはこちら)

f:id:thingthingthink:20210303215505j:plain

2021年 冬服

2.次にそれぞれ分類して手放す服、必要な服を選んでいきます。

その為の判断基準は図にしたらこんな感じです。

f:id:thingthingthink:20210303215357j:plain

服の片付け判断ポイント

 

最初の判断ポイントは「A まだ着たいか」どうかです。

デザイン、色を気にっているかどうか。着心地が良いかなど着ている時の気持ちが大切です。

その次に「B まだ着られるか」どうかです。

例えば全体的に使用感がある、襟袖口の汚れ、毛玉があるなど着用するにあたってきちんとして見えるかどうかがポイントです。

【今年一度も着なかった服】

今年だけでなく、数年着ていない服も持っていることがあります。

さて、大体そんな服はお決まりのパターンがあります。

C お気に入りだった、思い出のある服、気分によって好みが別れる服

数年に一度、オレンジとショッキングピンクが着たくなるという衝動に駆られます(!)

ただこれらの色は気分ではない時は本当に着ない色。なので1年では判断が付かないのです。

D 高かった服

なかなか手放せないのはこんな理由も。いつか着るかもと未来の私に期待しています。

E 手直しが必要

丈を長くするなどその手直しが手間でなければ直します。

F 部屋着

特に思い入れはないのに捨てるまでではないかなという服をとりあえず部屋着にしているというパターン。

 でもこれまでの経験上、2、3年着ていない服はその後も着なかった方が多いので「手放す」判断が良いのかなと思っています。

 

f:id:thingthingthink:20210303222701j:plain

今年着なかった服

 

今年着た服も同じように分類します。

f:id:thingthingthink:20210303222024j:plain

今年着た服

今年着た服のうち、4着プラスα(この他部屋着、パジャマ)レギュラーから外すことに決めました。

G また来年も着る予定

「まだ着たい」「まだ着れる」服です。

H 保管する

セーター、ニット、カーディガンですがセーターとニットは使用感があり、カーディガンはデザインがしっくり来ません。

捨てるまでもない場合は2、3着程度なら部屋着として着用して、気が済んだら手放すことにします。ただし部屋着と言えどもあまりにも疲れた服だと気持ちもだらしなくなるような気がするので程々に。

またお気に入りの服など手元に残しておく服は圧縮袋を利用すると嵩張らずに保管できます。

f:id:thingthingthink:20210304220124j:plain

保管の服は圧縮袋に

I 手放す

スカートは丈が短いのでもう着ません。また部屋着とパジャマはだいぶ疲れていたので手放すことにしました。

 

3.手放すための準備 

 手放すためには「捨てる」「あげる」「売る」の3つの手段がありますが、「あげる」については受け取ってもらえる方がいないので私の場合は「捨てる」か「売る」になります。

捨てる・・・行政の資源ゴミに出します

売る・・・フリマ、フリマサイト、買取を利用します

手放すために試行錯誤してきましたが買取が一番手っ取り早く片付けることができます。

手放すと決めたら、出来れば1週間以内に決めるのが良いと思います。あるいは例えば資源ごみ回収日を目標に捨てる準備をするなど。そうしないとまた置きっぱなしということになりかねません!ちなみに私はこのお片付けの週末には資源ごみに出しました♪