憧れのその先は

子供の頃から少し夢見がちでそして学生、社会人となってからもやっぱりそうでここではないどこかへ行きたい、そしてそこはきっと素敵な所なのだと思っている自分がいた。

 

憧れは私にとって常に大切な要素だった。その憧れだった一つに京都で暮らしたいという思いがあった。

過去形ということはつまり私はその憧れの京都で今現在、暮らしているということです。

高校の修学旅行で初めて訪れた京都に私は一目惚れをしたようなもの。

日本狭しといえども当時の私が住んでいた関東近郊の風景や空気感とは違うものを感じ取っていました。歴史の教科書でしか見た事がなかった神社仏閣が本当に存在しているという事、清水寺まで続く二年坂、三年坂の絵葉書のような風景、夕陽に染まる仁和寺五重塔の荘厳さ・・・その見るもの全てに私はすっかり魅了されてしまいました。

それからというもの大学生になってもそれから社会人になってからは特に京都への憧れは強くなっていき、仕事でうまくいかない事があれば週末には京都へ逃避旅行。JR京都駅で新幹線を降りた瞬間からふわりとした空気に迎えられ、土産物店の前を通ってお香の優しい香りに包まれればもうここは古都京都の地。周りの景色ははんなり薄桃色に染まって見えるようでした。

京都は訪れる度にいろいろな発見がありました。初めのうちは修学旅行の延長線上でいかに神社仏閣を巡るかという事が京都の楽しみだと疑わなかった私はバスの路線図を眺めながらタイトなスケジュールをこなしていました。(今思えばよくそんなにまわれたものだ!)春の桜、秋の紅葉を経て、次第に老舗のお店や喫茶店巡りの楽しみを覚え、石庭で何とはなしにぼんやりしてみたり、鴨川のほとりを歩いたり、京都は春夏秋冬いずれも良いけれど、やっぱり静かな冬が良いと通ぶってみたりと私の京都への想いは募るばかり。溢れんばかりの京都への想いとともに4年前に移住しました。

 

憧れが叶って私は幸せか?

それが良く分からなくなってしまいました。わくわくしていたのは半年程で次第に薄桃色の空気はすっかり消え去り、京都に住んでいるのに京野菜なんて九条ねぎと万願寺唐辛子くらいしか食べた事ないし、意外と物価は高いし、夏は暑いし、冬は寒いし、バスは常に混んでいるしで・・・。

憧れが強かった分、普通のちょっとした事がマイナスに反映されてしまうことになってしまった。ある意味、私は京都と結婚してしまったようなものなのかと最近は感じている。遠距離恋愛でうまくいっていた関係が結婚してしまった為にそれが日常になってしまった。

でも最近はその思いも一周回って、現在は桃色フィルターはかかっていない日常の京都で暮らしているからこその良さ、やっぱり京都は良いと思えるようになってきました。昔感じていた高揚感はないのだけれど、一味違った京都が見えてきたのでまたの機会に綴っていきたいと思います。

 

 

 

 

眠る前のひと時

行動の断捨離について考えた時にスマホにまつわる習慣が多い事がわかり、昨日の夜から寝る前のだらだらスマホをやめてみることに。

就寝前のブルーライトが脳に与える影響や、ネガティブなニュースの情報は精神的にもかなりのダメージを与えていると頭では分かっていても、とりあえずスマホを眺めるという習慣になってしまうと見ない事が落ち着かない。でも我慢して就寝。

【対策】

・布団にスマホを置かない

スマホの電源を切り、布団から離しておく

はい、おやすみ〜。

 

翌朝、いつもより目覚めが良く、通勤の電車の中でもうたた寝をせずにすんだ。

良い習慣を身につける前に、まずは悪い習慣を改めるという発想は今までなかったけれど、物に対する断捨離もまずは物を減らす事、捨てる事から始めている。

物も行動も概して同じ事。悪い習慣に割いていた体力、精神力、時間をまずは捨てて、その余白に良い習慣を身につけていけたらと思う。

1日の終わりは次の日の始まり。人生の3分の1を過ごす眠りの時間を良いものにすれば起きている3分の2の時間もきっとより良い時間となるはず。

反対に日中良くない日だったと思える時はむしろ残り3分の1の睡眠時間を充実した時となるように積極的に眠ってみようと思う。

 

 

行動の断捨離 不要な習慣をやめる

土日の暖かな陽気から打って変わってまた寒い冬に逆戻りの月曜日。

さて一人暮らしをしていると暮らしをより良くしていきたいという気持ちが湧いてきます。こういう時、思い立ったら吉日、一人だからこそ他人を巻き込まずに行動に移すことが出来るのが一人暮らしのメリット。けれども自分の気持ち次第だから理想を掲げたまま、敢なく行動に移せずに終わるということもままあること。

 

頭の中で思い巡らすより、やはり紙に書き出してみると明白になるので、現時点では出来そうにないことでも思いついたことは書き留めていくことが重要なのかなと思います。

反対に辞めたいこと、悪習慣も実はある。良い習慣はなかなか身につかない替わりに不要な習慣ほど辞められないもの。どうやったら辞められるのか。その行動をすることでどのようなデメリットがあるのかを分析してみる。

 

【断捨離したい行動】

スマホをだらだら見続ける

・ネガディブなニュースとヤフコメのネガティブなコメントを見て勝手に怒りのボルテージを上げること

・寝る前に見るスマホ

・お菓子を1日に一袋開けて食べてしまう日が結構な頻度であること

 

【生じるデメリット】

・首、肩が痛い、頭が重い、眼精疲労

・付随して表情が硬くなる、背筋が悪くなる

・時間の無駄

・ネガティブな情報に触れることで感情が不安定になる。

・寝不足で不調、一日中頭がぼんやりしている

・お菓子は現時点では特に。ただし、カロリーが気になる

 

スマホ関連が多いこと。いわゆる現代病の一種ですね。

 

冷静に考えるとデメリットしか感じないので断捨離一択です。

とりあえずこれらの頻度を減らすことを目標に始めてみようと思います。

 

淡々と暮らしたい

昨日は吹く風に痛みを感じる冷たさで、そんな空気の中で満月はいっそう冴え冴えとしている晩でした。

今週はあることで穏やかでない一週間でした。

(まあ、だいたいそんなことは人間関係なんだけどね)

気分転換に、お昼は職場を出て、好きな鶏の唐揚げ定食を食べたり、帰りの電車ではアップテンポの元気になる曲を聴いてみたりと何とか自分の気持ちをごまかそうとしていた訳。負のエネルギーは半端ではないけれど、そんなエネルギーをまともに受けてしまったら、自分の気持ちがやさぐれてしまう。気にしない、忘れるのが一番だけれど、職場で毎日顔を合わせるからそうもいかず。

そんな自分の感情に流されて英語の勉強が捗らない一週間でもありました。自分の気持ちを穏やかにするためにも毎日、淡々とやるべきことをやるというのは大切だと思います。

 

ところで先日、遅まきながらpaypayを利用してみました。いろいろなキャッシュレスサービスがある中であれもこれもとなると把握が出来なくなりそうなので様子を見ていましたが、個人店でもpaypayを導入しているお店が多く、住民税も支払いが出来る(ポイントもつく!)という理由で使い始めました。

これが便利!小銭を探さない、受け渡しがない、残金も目に見えて把握できるので現金感覚で使えますね。目新しいものやサービスに一早く先陣を切れるタイプではなく一通り浸透して、様子を見てから始めるというやや慎重派かつ面倒くさいな派ではありますが、便利なものは便利、良いものは良い。いろいろな情報を取捨選択して、実践してみたり、そして自分に合わなければ捨てる勇気(というか面倒だからと放って置かない)でもって暮らしをアップデートしていければなと思います。

 

おいしくいただくには

3ヶ月に一度の歯科検診に行ってきました。

引越しをして悩むのはかかりつけの病院に、行きつけの美容室を見つけること。

こちらの歯医者さんは2軒目で現在3度程お世話になっています。

自宅から近く、院内は清潔感があって施術も丁寧、しかも施術の椅子はマッサージチェアになっており、待ち時間にはマッサージも受けられるということですっかり行きつけです。

 

さて、自身の健康について考えるとき、体のどの部分にも言えることだとは思いますが、殊、歯に関しては一生大切にしていきたいと思っています。過去に奥歯を虫歯にしてしまい、削られてしまったことがありますが、現在の治療では悪くなってしまったところは削って詰め物をするしかないんですよね。自分の歯が削られることに、きちんと歯磨き出来ていなかった後悔とともにもう元には戻らないという悲しさを覚えました。

骨折をする、皮膚を怪我をする、ちょっとしたものなら治療と自然治癒で治るのに歯だけは二度と元には戻らない。

 

おいしく食べられること、それは毎日を過ごす上で一番私には重要なこと。

いつまでも歯を大切にして、ずっとおいしくご飯を食べることが出来たらそれは十分幸せだなと思います。

英語学習のお供

決意新たに英語の勉強をしています。

とはいえ毎日はできていない状況ではありますが、少なくとも週に3、4日は勉強する習慣はできてきた今日この頃です。

そんな訳で私の英語学習のお供、使用している教材です。

 

①『新TOEIC TEST 出る順で学ぶボキャブラリー990 ハンディ版』

著者:神崎正哉 

(株)講談社

英語を少しでも理解するには単語をいかに知っているか、です。

空いた時間や寝る前に少しずつ始めるのに良いです。

ある程度、ぼんやり眺めたら集中して覚えるようにしています。また専用アプリをダウンロード出来、音声でも単語を読み上げてくれるので見る、聴くで学習出来ます。

・1日に100単語を眺める。

・翌日、集中して覚える。覚えづらい単語をピックアップしその単語を繰り返し覚える。

・寝る前、何か行動を起こす前などとにかく隙間時間を利用する。

 

②『レベル別問題集シリーズ TOEIC L &Rテスト レベル別問題集 860点突破』

著者:安河内哲也 

(株)ナガセ

 

TOEICの実際の出題形式に沿った問題集。24パートに分かれていて、1日10分程で学習出来る。正直なところ学生時代にTOEICの模擬テストを受験した結果400点台だったのでもう少しレベルを落とした問題集を購入した方が良かったのかもしれないが、目標は高く。

実際に問題を解いてみるとちんぷんかんぷんではないので大丈夫そう!

・タイマーを使って短時間で問題を解く

・わからない単語や熟語を調べて覚える

 

NHKラジオ講座

語学講座アプリを活用しています。1回15分を通勤の時間や仕事の休み時間に聞いています。今のところテキストはなし、聞くのみです。会話形式の内容なので楽しみながら聞いてます。

 

そんな訳でまた学習に励みます!

 

 

雨の庭

今年4月からあるお手伝いを始めようと思っている。日本庭園内での様々な業務、庭園ガイド、事務、掃除などを行うそう。

 

好きな場所であること。日本庭園の四季を感じることが出来る。それから意識的に外出出来る。半ば理由をつけないとずっと家の中に引きこもりがちになってしまう日が特にこの一年で身についてしまった。

その為か、一年が物凄い速さで過ぎ去って、四季もあまり感じられずに、日常のちょっとしたことにも鈍感になってしまったように思う。

 

今日はその事前説明会に出かけた。

だんだんと雲行きが怪しくなっていき、雨が降ってきた。

その庭園の施主であった明治時代のある政治家は庭園のもっとも好きだった時期は春の桜でも、秋の紅葉でもなく、雨の降っている時だと言ったそうだ。雨は気持ちが落ち着く。屋根に当たる雨音。土の香り。枝の先に宿している雨粒。葉は雨に濡れて色を濃くし、みずみずしさを内包している。

一年を通して自分の中の四季や感覚を取り戻せたらと思う。