論より証拠(一般論より自分の性質を知る)

相変わらず、やろう!と決意したことは続かず、これは止めようと思った自分にとっての悪習慣は止められない日々です。むしろ意識すればするほど身につけたいことからは遠ざかり、止めたいと思えば思うほどはまってしまっています。

you tubeで本の要約動画をupしているチャンネルで習慣化する方法や考え方、心理学などをかいつまんで真似してみたり、ネット記事でこれは!と思うことを取り入れてみたりもする、あるいはその場では納得するのですがなかなか続かない、動けないといったことがあります。

そこでこれは方法や考え方の問題ではなく自分の性質によるものではないかと考えてみました。なぜ、私は出来ないのか。

そう、何故なら私は天邪鬼な性格を持ち合わせているのでした。さらに集中力がなく、割と散漫になりがち、それなのに完璧主義者な一面もあったりする、一癖ある性格なのです。

天邪鬼なので意識すればするほど逆方向に作用しているようです。ということはむしろ意識をしない方が良い?でもそれだと何も変えられないしなあ・・・

それからある程度、集中力がないと何事も身につけられないよね。完璧主義者な一面もあるから出来ている時は良いのだけど、一度つまずくともう嫌になっちゃうんだよね・・・

 

そんな私でも毎日こなしていることを考える。

1 通勤、そして会社で仕事をすること

「わざわざ時間をかけて通勤して、一定時間会社という仕事をするべき場所で仕事をする」という前提と義務感があるから仕事はできる

2 何がなんでも歯は磨いて寝る

これこそ習慣化の原点だと思います。もはや「なぜ歯を磨くのだろうか、なぜ磨かなければならないのだろうか」なんてことを考えることもなく歯を磨きます。

3 それが楽しいから、美味しいと知っているから

反対になぜそれが止められないのかというと、多分私の脳からそれをすることによってドーパミンが出ている状態?本能には勝てないよね♪

4 誰かに見て欲しい

2、3月と習慣化の実践の一つとして毎朝作ったお弁当を写真に撮り、ツイッターに投稿していました。これが案外続けられた。誰かに見られているという適度な緊張感、そしてたまに反応してくれる人がいたりして応援してくれているようで味をしめる・・・

「お弁当を作って食費を節約したい、自炊を習慣にしたい」が目的だったのですが「お弁当を作ってツイッターに投稿する」ということが目的としてすり替わってきたようにも思いますが、これは使える!

 

さてこれらを鑑みまして、私にとって習慣化する(あるいは止める)為のポイントは4つ

「ある程度の義務感」「もはや考えない」「本能に訴えかける」「見栄を張る」のようです。これらを踏まえて私の、私による、私の為の方法を実践したいと思います。経過については後日、ポイント4の「見栄を張る」を利用してまたツイッターかブログに綴ります!